ネスプレッソは、抽出量を5段階から選べるコーヒーメーカー「Maestria(マエストリア) D500」を9月2日より発売する。お試し用のカプセルがセットで、希望小売価格は47,985円。
「Maestria(マエストリア) D500」レッド
クリーム
本体正面
本体背面には水タンクが備えられている
電源スイッチは水タンクの上に用意されている
 専用のカプセルを用いて、エスプレッソ、カフェラテなどを抽出できるコーヒーメーカー。Maestriaは、“こだわり派の要望に応えた”新モデルで、コーヒーの抽出量を5段階から選べる点が特徴。抽出量は、本体前面に備えられた微調整ダイヤルで簡単に変更できる。
 また、ミルクを泡立てるためのスチームノズルも備える。泡立ち具合や温度を自分で調節できるため、より自分好みのコーヒーを楽しむことができるという。
本体前面の微調整ダイヤル
抽出量を5にした場合
右から、1、3、5で抽出したもの。一般的なエスプレッソの濃さは3となる
本体側面のスチームノズル調整スイッチ
 抽出は、ネスプレッソ専用カプセルを本体上部にセットし、抽出ボタンを押すだけ。約30秒で好みの濃さのコーヒーが抽出される。抽出後のカプセルは、本体下部の使用済みカプセルコンテナに収納される。ネスプレッソ専用カプセルは、現在19種類展開されており、季節に応じた限定フレーバーなども用意される。
本体上部にカプセルをセット
後は抽出ボタンを押すだけ
約30秒で抽出される
ネスプレッソ専用カプセル。写真はコーヒーの味わいが強めのアルペジオという種類
現在19種類展開している
 本体サイズは170×395×300mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約5.3kg。消費電力は約1,260W。水タンク容量は約1.3L。本体カラーはクリームとレッドの2色。
阿部 夏子

関連リンク ネスプレッソhttp://d.nestle.jp/machine/nespresso/

関連記事

コンパクトでシンプル、初心者も使いやすいコーヒーメーカー「Inissia」
2014年2月18日

ネスプレッソ、本格機能とサイズを両立したエスプレッソマシーン「LATTISSIMA+」
2012年3月14日

ネスプレッソ、シンプルデザインのコーヒーメーカー「U」
2012年8月7日

ネスプレッソ、視覚・嗅覚・味覚で味わうコーヒーテイスティングコンテストを開催
2014年10月28日

すばやく手軽にプロの味が楽しめるコーヒーメーカー「ラティシマ・タッチ」
2015年3月3日

投稿者 chintablog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です