カプセル式ティーマシン「My T.(マイティー)」とGACKTさん
 ネスレ日本は、「京の匠 福寿園」とコラボレーションしたカプセル式ティーマシン「My T.(マイティー)」を、10月15日に発売する。希望小売価格は12,800円(税込)。
 日本茶の抽出に特化したティーマシン。専用のカプセルを用いて、玉露や煎茶、ほうじ茶などが楽しめる。カプセルにはチップが搭載されており、お茶の種類によって湯温や蒸らし時間などを自動調節して抽出できる点が特徴。
 カプセルは、福寿園と共同開発した「京の匠 福寿園シリーズ」として、「玉露/かぶせ茶/煎茶/ほうじ茶/玄米茶」の5種類を用意。中でも最上級に位置する「玉露」は、通常の煎茶と異なり20日以上“被覆”し、日光による光合成を遮ることでアミノ酸が茶葉に残り、ほかにはない甘みや旨みが凝縮されているという。
 価格は、「玉露」が3個入りで2,592円、「かぶせ茶」が10個入りで2,160円、「玄米茶/煎茶/ほうじ茶」はいずれも10個入りで756円(税込)。ネスレオンラインショップや、福寿園と百貨店内共同店舗の「京の匠サロン」などで購入可能。
福寿園とコラボレーションした「My T.(マイティー)」
日本茶を抽出できる
福寿園と共同開発したカプセルは「玉露/かぶせ茶/煎茶/ほうじ茶/玄米茶」の5種類
本体にカプセルをセットして抽出する
チップが搭載され、それぞれに適した湯温などに自動で設定
手間がかかる玉露も、世界中で完璧な一杯が楽しめる
ネスレ日本 執行役員 Eコマース 本部長 グンター・スピース氏
 ネスレ日本 執行役員 Eコマース 本部長 グンター・スピース氏は、福寿園との共同開発について次のように語った。
 「現在、日本茶は世界的に流行しています。今後も伸びる市場と見込んでおり、ティーマシンの製品化に至りました。ネスレは、カプセル式のコーヒーマシンや紅茶用のティーマシンなどを販売し、本体の開発には自信があります。しかし、日本茶のカプセルの製造にはわからないことが多いため、今回福寿園さんとの共同開発をさせていただきました」
 また、玉露の抽出にこだわった点について、グンター氏は「玉露は人肌ほどの低い温度で抽出する必要があり、急須を使わないと美味しく仕上がらないなど手間が多くかかります。そういった手間をすべてマイティーが自動で設定してくれるため、世界中どこでも完璧な一杯を召し上がることができます」と話した。
 本体に玉露カプセルをセットすると、湯温は約40℃になり抽出される。一度で抽出できる量は、約4杯(急須1個分)。なお、紅茶などが抽出できる従来モデル「スペシャルティー」では、今回発売されるかぶせ茶やほうじ茶などのカプセルも使用可能だが、玉露カプセルは「マイティー」のみに対応する。
 「スペシャルティーは、紅茶の抽出に特化しているため湯温が80℃ほどに設定されています。しかし、玉露は約40℃と温度が低いため、マイティーでしか抽出できません」(グンター氏)という。
「玉露」は3つ入り
1つのカプセルで4杯分抽出できる
玉露は人肌ほどの湯温が大事だという
 このほかマイティーでは、抽出濃度の調節機能も新たに搭載。濃度を5段階で調節でき、好みの濃さでお茶を楽しめる。マイカラー設定も備え、本体の両サイドを10色もしくはグラデーションに点灯させることができる。
 本体サイズは、161×306×266mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約2.9kg。消費電力は1,430W。水タンク容量は1.5L。専用の浄水フィルターが付属する。本体カラーはプレミアムレッドとホワイトパールの2色。
抽出濃度を5段階に調節できる
本体両サイドが10色に点灯する「マイカラー」機能
使い終わったカプセルは自動で下に落ちる
プレミアムレッド
ホワイトパール
GACKTさん、ワールドツアーで楽屋に置いておきたい
 会場には、アーティストのGACKTさんも登場。実際にマイティーを使用してみた感想を次のように話した。
 「初めて使ったときに、これは凄いぞと思いました。カプセルによって湯温が変わるなど、最初はチップが入っていることを知らなかったので何でできるんだと驚きました。抽出中の香りも良く、マシンで作ったお茶とは思えない仕上がりです。来年からワールドツアーが始まるので、楽屋に置いておきたいですね」
アーティストのGACKTさんも登場
マイティーを楽屋に置いておきたいという
 また、茶匠が入れた玉露と、マイティーで抽出した玉露の飲み比べも実施。
 「玉露は60℃を超えると味が壊れる繊細なお茶ですが、マイティーで淹れた玉露もとても美味しいです。お茶文化はとても深く、本物の味に触れることはなかなかできませんが、これを機に色んな人に知ってもらいたいですね」(GACKTさん)という。
茶匠が淹れた玉露を試飲
GACKTさん自らマイティーで玉露を抽出して試飲
巨大「茶匠カプセル」でマイティーの玉露を体験
 このほか、マイティーを体験できるイベントとして、「京の匠ガーデンサロン」が、東京ミッドタウンの芝生広場に期間限定でオープンする。期間は10月2~3日。参加費は無料。
 マイティーの体験スペースや、巨大カプセル「茶匠カプセル」、非日常体験を味わえる「透明茶室」を用意。茶匠カプセルでは、玉露の淹れ方を茶匠から直接学べ、日本茶の文化や伝統を肌で感じられるという。マイティーで抽出した玉露と茶菓子も試食することができる。
 福寿園 取締役社長 福井 正興氏は、「お茶は飲み方がさまざまで、急須で淹れたり、ペットボトルで飲んだり、色んな形で飲むことができます。今回のティーマシンで、お茶を飲む機会がさらに増えたらと思います。1人でも多くの人に、本当に美味しいお茶を飲んでもらいたいです」と述べた。
茶匠カプセルでは玉露の淹れ方などを学べる
透明茶室では非日常体験を味わえるという
福寿園 取締役社長 福井 正興氏
西村 夢音

関連リンク ネスレ日本http://www.nestle.co.jp/ 製品情報http://nestle.jp/brand/SPECIAL.T/machine/premiumred/ プレスリリースhttp://www.nestle.co.jp/media/pressreleases/allpressreleases/documents/20150929_special.t.pdf

関連記事

レビュー
家電製品ミニレビュー
by
すずまり
ワンプッシュで香り豊かな紅茶が淹れられる「ネスレ SPECIAL.T」
2013年11月12日

ネスレ、世界初のカプセル式ティーマシン「SPECIAL.T(スペシャル ティー)」
2013年8月1日

レビュー
家電製品ミニレビュー
by
小林 樹
茶葉を「挽く・沸かす・点てる」がコレ1台! 「ヘルシオお茶プレッソ」
2014年4月28日

レビュー
家電製品ミニレビュー
by
西村 夢音
玉露のうまみをゆっくり抽出! 日本茶に特化したカプセル式マシン「ネスレ My T.」
2015年10月28日

シャープ、挽きたての抹茶が楽しめる「ヘルシオお茶プレッソで飲む抹茶」
2015年11月11日

コーヒーメーカー市場は4年で1.3倍に拡大~GfKジャパン調べ
2016年3月9日

コーヒーメーカー「ネスカフェ」のGACKTコラボモデル、売上は熊本地震に全額寄付
2016年4月20日

投稿者 chintablog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です