米AMDは16日(現地時間)、これまでコードネーム“Naples”で知られてきたデータセンター向けのハイエンドプロセッサの正式名称を「EPYC」に決定した。
既報のとおり、Naplesは1チップで32コア/64スレッドを実現したサーバー向けプロセッサ。非常に強力なI/Oが特徴で、1ソケットあたり8チャネルのDDR4/3DSメモリ(最大2TBまで搭載可能)、最大128レーンのPCI Expressに加え、最大32基のSATA 6Gbps、32レーンのNVMe、4基のUSB 3.0/2.0ポートもSoCとして内包している。
競合のIntelのハイエンドプロセッサと比較して、コア数は45%多く、I/Oは60%多く、メモリバンド幅は122%広いという。
EPYCプロセサ
シングルソケットのマザーボード(左)とデュアルソケットのマザーボード(右)
関連リンク AMDのホームページ(英文) ニュースリリース(英文) EPYCの製品情報(英文)
関連記事
AMD、サーバー市場への回帰を標すモンスターCPU「Naples」
2017年3月7日
【速報】AMDのデータセンター向け32コアCPU「EPYC」は6月20日より出荷
2017年5月31日