第3世代Ryzen Threadripperはプラットフォームを刷新、強力なI/Oを備えた
米AMDは7日(現地時間)、11月より投入が予定されている第3世代のRyzen Threadripperの価格、仕様および性能プレビューを公開した。
ラインナップおよび価格は、24コア/48スレッド、ベース3.8GHz、ターボ時4.5GHz、キャッシュ容量が合計140MBの「3960X」が1,399ドル、32コア/64スレッド、ベース3.7GHz、ターボ時4.5GHz、キャッシュ容量が合計144MBの「3970X」が1,999ドル。
SKU名
| コア数
| スレッド数
| ベースクロック
| ターボクロック
| キャッシュ容量合計
| 価格(米ドル)
|
3960X
| 24
| 48
| 3.8GHz
| 4.5GHz
| 140MB
| 1,399
|
3970X
| 32
| 64
| 3.7GHz
| 4.5GHz
| 144MB
| 1,999 第3世代Ryzen Threadripperは2ラインナップで展開 第3世代Ryzen Threadripperでは大幅なプラットフォーム刷新が入っており、このため従来のSocket TR4とは互換性が完全に失われ、新しい「sTRX4」となった。 チップセットは「AMD TRX40」で、CPUとはPCI Express 4.0 x8で接続される。CPU側に56レーンのPCI Express 4.0を用意し、このうち4+4レーンはそれぞれNVMe x4およびSATA 6Gbps×4と排他で接続可能。 一方、チップセット側にも合計16レーンのPCI Express 4.0を備え、このうち4+4レーンはSATA 6Gbps×4と排他で利用可能。よってプラットフォーム全体で合計で最大72レーンのPCI Express 4.0を用意するという、コンシューマ向けとしては破格の帯域幅を提供する。 また、CPU側には4基のUSB 3.1(USB 3.2 Gen2/10Gbps)、チップセット側には8基のUSB 3.1(同)を備え、プラットフォーム全体で12基のUSB 3.1を備える。メモリはクアッドチャネルのDDR4-3200。 AMDによると、Intel最上位のCore i9-9980XEと比較し、3960Xは22~54%の性能向上、3970Xは36~90%の性能向上が見込めるとしている。 Intelを圧倒する性能
関連記事
レビュー by 劉 尭 写真で見る、第3世代Ryzen Threadripper対応のTRX4マザー「ROG Zenith II Extreme」 2019年11月19日
|