米AMDは8日(現地時間)、Zen 3アーキテクチャを採用したデスクトップCPU「Ryzen 5000」シリーズを発表した。11月5日に全世界で発売する。
 クロック当たりの命令実行数(IPC)は前世代にあたるZen 2より19%向上。シングルスレッド性能でもIntelを確実に上回り、よりゲームに最適なプロセッサとなった。
 また、これまで1つのダイのなかで、4コアが16MBの共有キャッシュを利用するブロックを2つ内包する構成であったが、Zen 3では8コアが32MBの共有キャッシュを持つ構成となった。これによりコア間通信のレイテンシが大幅に削減され、Core i9-10900Kを上回るゲーム性能を実現した。
Zen 3アーキテクチャの特徴。8 Core Complexにより、ゲーミングアプリケーションのレイテンシを大幅に削減。共有キャッシュも4コアで16MBから8コアで32MBになった。IPCも19%向上する
競合プロセッサとのIPC比較。AMDはこの間じわりじわりIPCを向上させてきたが、競合のIntelは今日に至るまでデスクトップCPUではSkylakeアーキテクチャを踏襲しているので、IPCの向上がまったくないというなかなかパンチの効いたスライドだ。そしてZen 3では競合のIPCを超えたとする
IPCの向上は、ロードストアの高速化からフロントエンドの改善、Micro-opキャッシュ、分岐予測、実行エンジン、キャッシュプリフェッチなど、さまざまな改善の積み重ねによって実現した
Zen 3では8コアが32MBのL3共有キャッシュを利用するかたちとなった。これにより1コアがアクセスできるL3キャッシュ容量が2倍となり、コアとキャッシュ間の通信も高速化。メモリレイテンシも削減している
5nmプロセスのZen 4もデザイン中だとしている
シャドウオブトゥームレイダーでは、Ryzen 9 3900XTと比較して40fpsもの向上を実現
Rytzen 9 5900Xは、Core i9-10900Kのシングルスレッドより約16%高速だ
バトルフィールドVを除き、ほぼあらゆるゲームにおいてRyzen 9 5900XはCore i9-10900Kより高速だ
自社の16コア/32スレッド同士対決。Ryzen 9 3950Xと比較し、クリエイティブアプリもゲーミングもさらに高速。とくにゲームでは30%近い性能向上を実現している
 ラインナップは以下のとおり。

CPU

コア数

スレッド数

ベースクロック

最大クロック

L2+L3キャッシュ

TDP

価格

Ryzen 9 5950X

16

32

3.4GHz

4.9GHz

72MB

105W

799ドル

Ryzen 9 5900X

12

24

3.7GHz

4.8GHz

70MB

105W

549ドル

Ryzen 7 5800X

8

16

3.8GHz

4.7GHz

36MB

105W

449ドル

Ryzen 5 5600X

6

12

3.7GHz

4.6GHz

35MB

65W

299ドル
 発表会ではソケットについて触れられなかったが、引き続きSocket AM4となっており、既存のAMD 500シリーズマザーボードはBIOSアップデートで対応可能のはずだ。

関連リンク AMDのホームページ(英文)

関連記事

Core i9-10900Kと比較して電力効率2.8倍。IPCでもIntelを圧倒するRyzen 5000
2020年10月9日

5nmプロセスのAMD「Zen 4」も2022年までに登場
2020年10月9日

ASUS、AMD最新CPU「Ryzen 5000」対応BIOSの情報を公開
2020年10月9日

笠原一輝のユビキタス情報局
Zen 3とRocket LakeでさらにヒートアップするAMD vs Intel
2020年10月9日

後藤弘茂のWeekly海外ニュース
AMD Ryzenの「Zen 3」と「Zen 4」アーキテクチャ
2020年10月14日

GIGABYTE、Ryzen 5000シリーズ対応BIOSを公開
2020年10月27日

AMD、RyzenとEPYCの牽引で2020年第3四半期は大幅増収増益
2020年10月28日

AMD、Ryzen 5000シリーズを6日に国内発売。税別35,800円より
2020年11月2日

Hothotレビュー
新しいCPUの王者、Zen 3となった「Ryzen 5000」シリーズをテスト
2020年11月5日

FRONTIER、Ryzen 5 5600Xが選択可能なデスクトップパソコン
2020年11月12日

TSUKUMO、Ryzen 5000シリーズ搭載のデスクトップパソコン
2020年11月13日

Hothotレビュー
16コアCPUの頂点「Ryzen 9 5950X」とリーズナブルな「Ryzen 5 5600X」の実力
2020年11月16日

「Radeon RX 6800」の秘密兵器はCPU由来の「Infinity Cache」だ
2020年11月18日

AMD、Zen 3採用のデスクトップ向けAPUを発表。従来比50%高速なノート向けGPUも
2021年6月1日

AMD、RyzenやRadeon購入&動画投稿でロゴ入りグッズがもらえるキャンペーン
2022年3月28日

投稿者 chintablog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です