IBM Quantum System One
 東京大学と日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は27日、日本初となるゲート型商用量子コンピュータ「IBM Quantum System One」の稼働を開始した。
 IBM Quantum System Oneは、科学やビジネス分野向けの汎用量子コンピュータシステム。3月に、神奈川県川崎市の「新川崎・創造のもり かわさき新産業創造センター(KBIC)」が設置拠点となり、2021年内の稼働開始を目指していた。
 本システムは、2019年12月に発表した「Japan-IBM Quantum Partnership」に基づき、東京大学が占有使用権を有する。両者では、次世代の量子ネイティブの育成や様々な分野での研究加速など、量子コンピュータの普及/発展を目指して今後も連携を進めていくとしている。

関連リンク 東京大学のホームページ 日本IBMのホームページ ニュースリリース(日本IBM)

関連記事

日本初のIBM製「ゲート型商用量子コンピュータ」が新川崎で稼働。アメリカ、ドイツに次いで世界で3番目
2021年7月27日

IBM、世界初の単体で動作する汎用量子コンピュータ「Q System One」
2019年1月9日

日本IBMと東大、日本初のゲート型商用量子コンピュータを新川崎に設置
2021年3月23日

東大とIBM、127量子ビットプロセッサ搭載の量子コンピュータ導入に合意
2023年4月21日

投稿者 chintablog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です