Adobeは、10月27日から28日にかけて開催中のクリエイター向けイベント「Adobe MAX 2021」にて、同社が現在開発を進めている新技術を紹介する「Sneaks」セッションを実施。同社のAI技術であるAdobe Senseiを活用した計9つの技術が公開された。
映像関連の技術としては、動画に対してニューラルフィルタを適用できる「Project Morpheus」が登場。Photoshopの「スマートポートレート」のように、被写体の表情やひげの有無などを変えられる。さらに、油絵や水彩画などを元に、動画全体の見た目をそれっぽく変化させる「Project Artful Frames」も発表された。
加えて、構図の近い複数の写真を選ぶだけで、Adobe Senseiが中間フレームを自動で生成し、簡単に短い映像が作れる「Project In-Between」についても紹介が行なわれた。
Project Morpheus。素材の動画(左)を元に、表情やひげの有無などを変えられる
Project Artful Frames。左の水彩画を元に、右の動画を水彩画っぽく変えられる
適用するとこのような動画に
複数の写真から簡単に映像が作れるProject In-Between
イラスト関連の技術としては、手描きイラストのアウトライン化から色付け、影やハイライト表現までを強力に支援する「Project Sunshine」や、写真を元に頭や腕といったパーツ、背景などコンテンツを認識し、ベクターイラストの生成や彩色などが簡単に行なえる「Project Make It Pop」が登場。Make It Popについては、動画への適用も可能だとしている。
さらに、2次元の画像やイラスト、アニメーションに対して空間を考慮した自然な影を描ける「Project Shadow Drop」や、文字を認識してブラシやデザインを適用できる「Project Stylish Strokes」も紹介された。
Project Sunshine。色付けもAdobe Senseiがパターンを提示してくれる
影などのライティング表現も簡単に
Project Make It Pop。画像内のコンテンツを識別し、ほかの画像にも簡単に適用できる
床や壁との距離などに応じた自然な影を表現できるProject Shadow Drop
Project Stylish Strokes
類似するストロークには同じデザインを自動で適用。アニメーションも利用できる
そのほか、モデルとして使いたい人の写真に対して、別の写真からポーズを借りられる「Project Srtike A Pose」や、イラストや写真に写る人のポーズをAdobe Senseiが推定し、それを元にAdobe Stockから画像検索できる「Project On Point」も登場した。
モデルとポーズの2枚の写真から、狙ったポーズの写真を生成するProject Srtike A Pose
写真さえ用意すればポーズは自由自在
Project On Point。推定したポーズは検索画面にも棒画線として現れ、パーツを動かせば検索結果もそれに応じて変化する
関連リンク Adobeのホームページ
関連記事
ブラウザ版PhotoshopやIllustratorが登場。Web活用でコラボレーションを強力に支援
2021年10月26日
Adobe、無料の「Creative Cloud Express」投入。デザインの心得がなくても高品質コンテンツを簡単に作成可能に
2021年12月14日
理研、人間のように自然な表情を作れるアンドロイド
2022年2月11日
Adobe、次なる新機能を恒例の「Sneaks」でお披露目
2022年3月17日