Proteus
米Amazonは21日(現地時間)、同社初の完全自律型ロボット「Proteus」(プロテウス)を自社倉庫に導入したことを発表した。
同社は2012年にロボット企業のKivaを買収し、それ以降52万台のロボットを導入し効率化を目指してきた。今回、初となる完全自律型移動ロボットを導入することとなった。
Proteusは高度な知覚やナビゲーション技術、安全性技術を取り入れつつ、施設内を自律的に移動。制限された領域に限定されず、ほかの従業員の周りも移動する。主な作業は、自動化されていないかご台車(荷物の移動に使用)の持ち上げと移動だ。
同社が公開した動画を見れば分かる通り、Proteusはかご台車の下に潜り込み、アームでそれを持ち上げて、自身の車輪で移動する。これにより従業員が重いものを移動する必要性を減らし、よりやりがいのある作業に集中できるようになるとしている。
このほか、AIとコンピュータビジョンを駆使し荷物を自動で振り分ける「Cardinal」、コンピュータビジョンと機械学習によるAIを駆使したスキャン機能「Amazon Robotics Identification」、コンテナ化されたストレージシステムなどにより、業務効率化や従業員の安全性の向上などがリリース内で紹介された。
▲
小学生、ガンダムの手を動かす。横浜「動くガンダム」特別プログラム
キャプテン・アメリカの俳優がようやくiPhone 6sを卒業し話題に
▲[やじうまPC Watch]の他の記事を見る
関連リンク ニュースリリース(英文)
関連記事
川崎重工、ヒューマノイド2種と、人も乗れるヤギロボットを「2022国際ロボット展」で公開
2022年3月15日
ロボットアバターのugo、量産モデルを発売開始。NTTらとアプリケーションを探索
2021年11月15日
大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」
島根富士通に初の生え抜き社長が誕生した理由
2017年8月21日