PCI-SIG DevCon 2018でのロードマップ
PCI-SIGは、次世代バスインターフェイス規格「PCI Express 5.0 (以下PCIe 5.0)」の仕様策定の完了を発表した。
1レーンあたりの物理帯域は、片方向32GT/s(Giga-Transfer毎秒)となり、前世代のPCIe 4.0(16GT/s)の2倍に引き上げられている。これにより、PCIe 4.0 x16の片方向転送速度は32GB/sだったが、PCIe 5.0 x16では片方向転送速度64GB/sを実現する。
なおPCIe 4.0は、対応製品としてAMDが第3世代RyzenプロセッサとAMD X570チップセットを7月に投入する(AMD、PCIe 4.0に対応した第3世代Ryzenプロセッサを今夏投入)。
PCIe 5.0では、PCIe 4.0の仕様を活用しつつ、拡張されたタグとクレジットを介した高速接続を実現するほか、信号の完全性とコネクタの機械的性能を向上させるための電気的な変更、アドインカードを対象とした後方互換性のある新CEMコネクタの付属などが規格されており、PCIe 4.0、3.x、2.x、1.xとの下位互換性も維持される。
PCI-SIGでは、PCIe 5.0は人工知能、機械学習、ゲーム、ビジュアルコンピューティング、ストレージ、ネットワーキングなどの高性能アプリケーションでの性能を向上させるとしている。
関連リンク PCI-SIGのホームページ ニュースリリース
関連記事
PCI-SIG、現行の4倍の速度を実現した「PCI Express 5.0」
2017年6月9日
PCI-SIG、x16で256GB/sの高速転送を実現する「PCI Express 6.0」
2019年6月19日
PCIeの高速化と3D NANDの低速化による性能ギャップがSSDで顕在化
2019年8月22日
PAM4採用で速度2倍の「PCI Express 6.0」仕様が確定
2020年11月11日
世界初を謳うPCIe 5.0スイッチチップ。100レーンまでサポート
2021年2月4日
PCI Express 6.0規格が正式公開。帯域幅は前世代比2倍に
2022年1月12日
Rambus、PCI Express 6.0対応コントローラを発表
2022年1月28日