Wi-Fi 7で5Gbpsを達成
IntelおよびBroacomは8日(米国時間)、業界で初めて異なるベンダー間のWi-Fi 7接続のデモンストレーションを行なった。デモではCoreプロセッサとWi-Fi 7ソリューションを搭載したノートPCと、BroadcomのWi-Fi 7アクセスポイントで相互接続を行ない、転送速度5Gbpsを達成した。
Wi-Fi 7は今後10年間にわたる無線接続体験の基礎となるとしており、より速い転送速度、低遅延、高信頼性と広いキャパシティを持つ。実現には、免許不要な6GHz帯で320MHzのチャネル幅、高次4K QAMデータモジュレーション、同時マルチリンクオペレーションによる複数バンドの同時接続、マルチリソースユニットパンクチャによるチャネル利用効率の改善といった手法を採用した。
これらの改善により、Wi-Fi 6では実測1Gbps、Wi-Fi 6Eでは実測2Gbpsとなるところ、Wi-Fi 7では5Gbpsの転送を達成。VRや、超高解像度な16Kメディアストリーミング、高いレスポンス性と信頼性を実現するゲーミングなどを実現するとしている。
今回のデモは、この中で6GHz帯における320MHzの幅のチャネル利用、および4K QAMモジュレーションを駆使して5Gbpsの転送を達成したことを強調するもの。マルチリソースユニットパンクチャとマルチリンクオペレーションによって実現する低レイテンシ、高い信頼性と効率については別途デモを行なうという。
Wi-Fi 7の特徴
Wi-Fi 7による性能の拡大
今回のデモは5Gbps以上の転送速度をアピールするもの
関連リンク Intelのホームページ Broadcomのホームページ
関連記事
Wi-Fi 6Eは今後さらに拡大、Wi-Fi 7は順調に開発中。Intelが説明
2022年7月27日
MediaTekがWi-Fi 7の技術デモを実施。Wi-Fi 6から2.4倍高速化
2022年1月20日
Qualcomm、10Gbps以上の転送速度を実現したWi-Fi 7対応プラットフォーム
2022年5月6日
Broadcom、Wi-Fi 7対応チップのサンプル出荷を開始
2022年4月13日
MediaTek、世界初のWi-Fi 7プラットフォーム
2022年5月23日
急速に立ち上がるWi-Fi 7。Qualcommは搭載スマホ、MediaTekは搭載PCやTVを展示
2023年2月28日