今注目したい周辺機器の1つに「モバイルモニター」がある。モバイルモニターは10〜17型ほどの大きさで、据え置き用の固定スタンドを持たず薄型軽量、持ち運びの便に優れているのが特徴だ。
多くのモバイルモニターは、USB PD給電や映像伝送に対応するUSB Type-Cポートを搭載しており、ノートPCなど同機能のポートを備えるデバイスがあれば、USB Type-Cケーブルたった1本を接続するだけで使用できる。この簡便さが、モバイルモニターが支持されている大きな理由の1つである。
モバイルモニターの用途で真っ先に思い付くのは、やはりPCのサブモニターとしての運用だ。表示領域が増えれば、それだけ多くのウィンドウを並べられるようになり、作業効率が飛躍的に向上する。テレワークにおいては、サブモニターにTeamsやSlack、メーラーなどのコミュニケーションツールを専門に表示しておくのもアリだろう。新着メッセージの見落としを防ぎ、迅速で確実な返信を行なえるようになる。
実は、ゲーマーにとってもサブモニターは有用だ。ゲームはフルスクリーン表示で実行する場合が多いため、プレイ中はほかのウィンドウを確認しづらくなるからだ。サブモニターにWikiや攻略サイト、マップなどを表示しておくことで、情報をチェックしながらゲームを進めることができるというわけである。
もちろん、モバイルモニターの最大の利点は持ち運びが容易なことだ。必要な時だけ取り出して使うのも簡単だし、ノートPCやタブレットとともに部屋を移動したり、家族の間で使い回すといったことも気軽に行なえる。中にはバッテリを内蔵した製品もあり、こうしたモデルなら屋外での使用も安心だ。スマホで撮影した写真を、その場で大画面で確認・編集するといった使い方が考えられるだろう。
今回は13.3型~17.3型までのおすすめのモバイルモニター8製品を選出。スタンダードなものからゲーミングタイプまで、モニターサイズ順で紹介している。モバイルモニター導入の参考になれば幸いだ。 記事目次
(1) 【13.3型】JAPANNEXT「JN-MD-IPS1330FHDR」
(2) 【14型】デル「C1422H」
(3) 【15.6型】ASUS「ROG Strix XG16AHPE」
(4) 【15.6型】Innocn「PF15-PRO」
(5) 【15.6型】Innocn「PU15-PRE」
(6) 【15.6型】マウスコンピューター「ProLite X1670HC」
(7) 【16型】LG「gram +view」
(8) 【17.3型】ASUS「ROG Strix XG17AHPE」
【13.3型】薄型・軽量で持ち運びに向く
JAPANNEXT「JN-MD-IPS1330FHDR」
製品ページのURL
実売価格: 1万9,000円前後●パネル:13.3型IPS●解像度:1,920×1,080ドット●表面処理:半光沢●タッチ操作:非対応●リフレッシュレート:60Hz●応答速度:12ms●輝度:300cd/平方m●コントラスト比:800:1●表示色:約26.2万色●視野角:上下/左右170度●インターフェイス:USB Type-C(映像出力および給電)、USB Type-C(給電)、Mini HDMI、1W+1Wスピーカー●サイズ:308×196×9mm●重量:460g
13.3型のIPSパネルを搭載するモニターで、薄さ9mm、重量も460gと薄型・軽量だ。映像出力と電源供給が可能なUSB Type-Cポートを備えており、ケーブル1本で使用可能。HDMI接続時にはHDR10コンテンツに対応する。また、目の負担を減らすブルーライト軽減やフリッカーフリー機能を搭載。1W+1Wのステレオスピーカーも備える。縦横どちらの向きでもスタンドとして使用できる着脱式スマートケースが付属する。 JAPANNEXT「JN-MD-IPS1330FHDR」
【14型】柔軟な運用が可能なスタンドを搭載
デル「C1422H」
製品ページのURL
実売価格: 3万円前後●パネル:14型IPS●解像度:1,920×1,080ドット●表面処理:非光沢●タッチ操作:非対応●リフレッシュレート:60Hz●応答速度:6ms●輝度:300cd/平方m●コントラスト比:700:1●表示色:約1,670万色●視野角:上下/左右178度●インターフェイス:USB Type-C(映像出力および給電)×2●サイズ:322.37×202.69×14.3mm●重量:590g
本体に折りたたみ式スタンドを備えた14型モバイルモニター。スタンドは10~90度の範囲で無段階調節でき、柔軟な運用が可能だ。スタンドの左右に映像出力および給電に対応するUSB Type-Cポートを1基ずつ搭載しており、PCあるいはスマホをどちらの側に置いてもケーブルが邪魔にならない、気の利いた設計となっている。また、ボタン1つでブルーライトを軽減する「ComfortView」機能を搭載する。 デル「C1422H」
【15.6型】バッテリ搭載でどこでもゲームができる
ASUS「ROG Strix XG16AHPE」
製品ページのURL
実売価格: 5万円前後●パネル:15.6型IPS●解像度:1,920×1,080ドット●表面処理:非光沢●タッチ操作:非対応●リフレッシュレート:144Hz●応答速度:3ms(中間色)●輝度:300cd/平方m●コントラスト比:800:1●表示色:約1,670万色●視野角:上下/左右178度●インターフェイス:USB Type-C(映像出力および給電)、USB Type-C(給電)、Micro HDMI、イヤフォンジャック、1W+1Wスピーカー●サイズ:360.52×225.52×11.8mm●重量:900g
リフレッシュレート144Hz、応答速度3ms、そしてG-SYNC Compatible対応と、申し分のないゲーミング性能を備えるモバイルモニターだ。7,800mAhの大容量バッテリを内蔵しており、144Hz駆動で最大3時間の使用が可能。いつでもどこでもゲームを楽しむことができる。
背面には、縦置き・横置き両対応の折りたたみ式キックスタンドを搭載。また、持ち運びの際の衝撃から本体を保護する「ROGスリーブケース」が付属する。 ASUS「ROG Strix XG16AHPE」
【15.6型】10点マルチタッチ対応パネルを採用
Innocn「PF15-PRO」
製品ページのURL
実売価格: 3万6,000円前後●パネル:15.6型IPS●解像度:1,920×1,080ドット●表面処理:光沢●タッチ操作:対応●リフレッシュレート:60Hz●応答速度:10ms●輝度:400cd/平方m●コントラスト比:1,500:1●表示色:約1,670万色●視野角:上下/左右178度●インターフェイス:USB Type-C(映像出力および給電)、USB Type-C(給電)、Mini HDMI、スピーカー●サイズ:362.4×236.6×8.4mm●重量:1,080g
10点マルチタッチ対応の15.6型IPSモニターを搭載するモバイルモニターだ。5,000mAhのバッテリを内蔵しており、フル充電で最大約4時間の使用が可能。また、デバイスへの充電も可能で、モバイルバッテリとしても活用できる。スマホとともに持ち歩くなど、屋外に持ち出しての使用に好適だ。
TUV認証を取得したブルーライト対策とフリッカーフリー機能を備える。また製品には、折りたたみ式スタンドとしても機能するスマートケースが付属する。 Innocn「PF15-PRO」
【15.6型】4K有機ELパネルによる圧倒的な表現力
Innocn「PU15-PRE」
製品ページのURL
実売価格: 8万6,000円前後●パネル:15.6型OLED●解像度:3,840×2,160ドット●表面処理:光沢●タッチ操作:対応●リフレッシュレート:60Hz●応答速度:1ms●輝度:400cd/平方m●コントラスト比:10万:1●表示色:約10億7,000万色●視野角:上下/左右178度●インターフェイス:USB Type-C(映像出力および給電)、USB Type-C(給電)、Mini HDMI、1W+1Wスピーカー●サイズ:358×233×6.8mm●重量:940g
4K解像度の有機ELパネルを搭載したモバイルモニター。DCI-P3カバー率100%の色域、約10億7,000万色の表示色、コントラスト比10万:1と、IPSパネルの製品と比べ圧倒的な表現力を誇る。10点マルチタッチにも対応。
5,000mAhのバッテリを内蔵しているのも大きな特徴で、フル充電で約4時間の使用が可能。ノートPCやスマホのバッテリを消耗せずに使用でき、逆に、PU15-PREから接続デバイスに充電することも可能である。なお、製品には折りたたみ式スタンドとしても使える保護カバーが付属する。 Innocn「PU15-PRE」
【15.6型】シンプル設計の安価なモニター
マウスコンピューター「ProLite X1670HC」
製品ページのURL
実売価格: 1万8,000円前後●パネル:15.6型IPS●解像度:1,920×1,080ドット●表面処理:非光沢●タッチ操作:非対応●リフレッシュレート:60Hz●応答速度:6ms(中間色)●輝度:220cd/平方m●コントラスト比:800:1●表示色:約1,677万色●視野角:上下/左右170度●インターフェイス:USB Type-C(映像出力および給電)、Micro USB(給電)●サイズ:377×234.5×20mm●重量:960g
15型フルHD解像度のモバイルモニター。背面に畳んで収納できるスタンドを搭載しており、15〜35度の範囲で角度調節が可能。インターフェイスはUSB Type-CとMicro USBを各1基ずつと少なめで、またスピーカーなどサウンド関連の機能も備えていない、全体的にシンプルな設計だ。その分、2万円を大きく割る価格で購入できるのがうれしいところ。持ち運びの際に製品を保護するキャリングソフトケースが付属する。 マウスコンピューター「ProLite X1670HC」
【16型】専用アプリでさまざまな設定が可能
LG「gram +view」
製品ページのURL
実売価格: 4万1,000円前後●パネル:16型IPS●解像度:2,560×1,600ドット●表面処理:非光沢●タッチ操作:非対応●リフレッシュレート:60Hz●応答速度:30ms(中間色)●輝度:350cd/平方m●コントラスト比:1,200:1●表示色:約1,677万色●視野角:上下/左右170度●インターフェイス:USB Type-C(映像出力および給電)×2●サイズ:360×245.5×8.3mm●重量:670g
WQXGA解像度(2,560×1,600ドット)の16型モバイルモニター。LG製モニター専用のアプリ「OnScreen Control」が用意されており、PCから画面の調整を行なったり、複数のウィンドウを並列表示したりといった操作が可能。縦/横表示を自動で切り替えるオートピポッド機能も使用できるようになる。
付属のスタンドカバーは、105度と120度の2段階の角度に調節できる。また、16型モニターとしては重量670gと軽量で、比較的持ち運びしやすいのも特徴だ。 LG「gram +view」
【17.3型】屋外でゲームをプレイするならコレ
ASUS「ROG Strix XG17AHPE」
製品ページのURL
実売価格: 7万1,000円前後●パネル:17.3型IPS●解像度:1,920×1,080ドット●表面処理:非光沢●タッチ操作:非対応●リフレッシュレート:240Hz●応答速度:3ms(中間色)●輝度:300cd/平方m●コントラスト比:1,000:1●表示色:約1,670万色●視野角:上下/左右178度●インターフェイス:USB Type-C(映像出力および給電)、USB Type-C(給電)、Micro HDMI、イヤフォンジャック、1W+1Wスピーカー●サイズ:399.09×250.51×9.95mm●重量:1,060g
リフレッシュレート240Hzの高速IPSパネルを採用した、ゲーム用途に好適のモバイルモニター。Adaptive Sync(FreeSync)に対応しており、テアリングの少ない滑らかな表示でゲームを楽しめる。
7,800mAhのリチウムポリマーバッテリを内蔵し、240Hz駆動で約3.5時間の連続使用が可能。また、Quick Charge 3.0による急速充電をサポートしており、1時間の充電で最大2時間の使用が可能である。なお、製品には縦置き・横置き両方に対応する折りたたみ式スマートケースが付属する。 ASUS「ROG Strix XG17AHPE」
関連記事
Hothotレビュー
ドンキの安価な2万円モバイルモニターはどこまで使える?バッテリ内蔵でカバーやケーブルも同梱
2022年4月27日
3,840×1,100ドット表示対応の14型ウルトラワイドモバイル液晶
2022年1月14日
本日みつけたお買い得品
4Kモバイルモニターが2万3千円台で買える。Amazonセール
2022年5月24日
本日みつけたお買い得品
フルHDの15.6型モバイルモニターが1万7千円弱。Amazonセール
2022年5月31日
iiyama、赤外線方式でマルチタッチに対応した23.6型モニター
2022年6月2日
MSI、4K表示対応の31.5型湾曲ゲーミングモニター
2022年6月6日
サンワサプライ、12.5型で約450gのモバイルモニター
2022年6月8日
本日みつけたお買い得品
4K解像度の14型モバイルモニターがAmazonにて2万5,690円
2022年6月17日
本日みつけたお買い得品
2K解像度の16型モバイルモニターが2万円切りで購入できる。Amazonプライムデー
2022年7月13日
本日みつけたお買い得品
4Kモバイルモニターが6千円引き中。有機ELモデルなら1万6千円オフ! Amazonセール
2022年7月25日
本日みつけたお買い得品
15.8型モバイルモニターが7,981円引き!Amazonでセール中
2022年7月25日
本日みつけたお買い得品
VESA対応の4Kモバイルモニターが6千円オフで購入できる。Amazonセール
2022年8月17日
本日みつけたお買い得品
Innocn製の15.6型有機ELモバイルモニターが2万7,999円
2022年8月29日
165Hz駆動で応答速度1msの24型ゲーミング液晶。船井電機から
2022年9月8日
Philips、ストレスフリーを謳う23.8型/27型モニター4機種
2022年9月9日
ビューソニック、約700gの15.6型フルHDモバイルモニター
2022年9月27日
本日みつけたお買い得品
14型4Kモバイルモニターが3万円切りで購入可能。Amazonセール
2022年9月28日
本日みつけたお買い得品
高精細な4K対応15.6型モバイルモニターがAmazonで2万7千円切り
2022年11月2日
ASUS、三脚への取り付けも可能な15.6型モバイルモニター
2022年11月11日
JAPANNEXT、USB Type-C対応の13.3型モバイルモニター
2022年12月2日
本日みつけたお買い得品
13.3型4Kモバイルモニターが2万2千円切り。Amazonセール
2022年12月6日
15.8型モバイルモニターを設置できるアームスタンド。サンワサプライ
2022年12月15日