FICIHP
 本体上部に1,920×515ドット表示対応の横中液晶を備えたキーボード「FICIHP」が、クラウドファンディングサイトKickstarterで出資を集めている。製品を入手するのに必要な最小出資額は1,623香港ドル(約24,000円)からとなっている。出荷は8月。
 メカニカルキーボードの奥に、1,920×515ドットのタッチ対応12.6型液晶を搭載した製品。本体だけを見ると、まるで1980年代のラインワープロを彷彿とさせるデザインだ。ただ、単体では利用できず、デスクトップPCモードを備えたスマートフォンに接続してノートPCのように使うことや、PCに繋げてサブ液晶として使うことを想定。液晶はタッチ操作に対応し、PCとの接続時は、タッチ操作をもたらし、スマートフォンとの接続時は物理キーボード操作をもたらす。
 キーはパンタグラフを採用して薄型を実現した「K1」と、青軸、茶軸、赤軸メカニカルスイッチを採用した「K2」から選択できる。K2に関してはキーキャップをカスタマイズ可能。いずれのモデルも15種類の発光を選べるRGB LEDバックライトを搭載する。
 接続はUSB Type-CとHDMIで、背面に2基のUSB 2.0ポートを備え、USBメモリなどを接続できる。
利用イメージ

関連リンク FICIHPのクラウドファンディングページ(英文)

関連記事

まるで昔のワープロ? キーボード/ディスプレイ一体型パソコン「DevTerm」登場
2020年11月25日

投稿者 chintablog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です