500Hz表示対応のゲーミングモニターがASUSから登場予定
 NVIDIAは23日(現地時間)、COMPUTEX 2022にあわせ、世界初の最大500Hz表示対応製品となるASUS製G-SYNCゲーミングモニターなどを発表した。
 今後登場予定のG-SYNC対応製品の1つとして紹介したもので、1080p解像度のE-TN(Esports TN)パネルを採用した24型ゲーミングモニターとなっている。ROG Swiftシリーズの製品で、競技性の高いゲームに向けたチューニングを施し、最大500HzのリフレッシュレートやG-SYNC Esports Modeに対応。加えて、システム遅延の測定などが行なえるReflex Analyzerもサポートするという。
 また、Acer製の152Hz表示対応28型4Kゲーミングモニターの「Predator X28」や、Cooler Master製のゲーミングマウス「MM310」、「MM730」などがReflex対応製品として紹介された。
 そのほか、8人協力プレイのPvEサバイバルゲーム「ICARUS」や、「My Time At Sandrock」、「Soda Crisis」、「Warstride Challenges」の4タイトルで、今後新たにReflexがサポートされることも発表された。
Predator X28
MM310、MM730
WORLD’S FASTEST Gaming Monitor – 500Hz Powered by NVIDIA G-SYNC

関連リンク NVIDIAのホームページ ニュースリリース(英文)

関連記事

ASUS、3画面出力対応でファンレスのGeForce GT 730搭載ビデオカード
2022年5月27日

ASUS、最大540Hz対応24.1型フルHDゲーミングモニター
2023年1月5日

投稿者 chintablog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です